社会と産業を支える技術開発。
弊社では蓄積してきた高度なゴム配合技術を基盤に、用途・環境・性能要件に応じた製品開発を行っています。
各種産業分野における多様なニーズに対応するため、材料特性の解析から配合設計、試作・評価に至るまで、研究開発体制を整備しています。
これらの体制によって培われた技術は、自動車部品、産業機械など、幅広い分野で採用され、厳しい使用条件でも、安定した性能を発揮する高品質・高耐久なゴム製品を実現し、信頼性の高い製品として評価されています。
また、単なる製品供給にとどまらず、課題抽出から設計提案までを一貫して行う「技術提案型開発」を推進。
お客様との密なコミュニケーションを通じて、仕様の最適化やコストバランスの調整など、付加価値の高い開発支援を行っています。
私たちは、技術力と提案力を融合させた“共創型ものづくり”を通じて、未来の産業を支える製品開発に挑戦し続けます。 

【取り扱いゴム種】
天然ゴム、CR、EPDM、NBR、HNBR、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム
【開発材一覧】
| 材料名 | 特徴 | 
|---|---|
| 超耐熱アクリルゴム | PFAS非含有・200℃以下の耐熱性で、高価なフッ素ゴムの原価低減に貢献 使用例:ガスケット、Oリング | 
| 耐熱耐寒アクリルゴム | -40℃~180℃環境下でのシール用途材 使用例:ガスケット、Oリング | 
| 防振アクリルゴム | 減衰性、耐熱性を有する防振ゴム 使用例:ステアリングコントローラー用防振ゴム | 
| シルキーラバー | 各種ゴム材料に摺動性を向上させることが可能 ※フッ素ゴム特許取得済み 使用例:ブッシュ(摺動異音対策)、Oリング(取り付け作業性向上) | 
| 低硬度EPDM | 絶縁性を有し、低応力でシール可能な非発泡のEPDM 使用例:樹脂ボックス向けガスケット、Oリング | 
| 耐熱ウレタンフォーム | 120℃以下の耐熱性を有するモールド発泡体 使用例:制振材、吸音材、シール材 | 
| バイオマスウレタンフォーム | 環境に配慮した、植物由来成分80wt%の軟質ウレタンフォーム 使用例:クッション材 | 
 
     
      
      
    
    
    
    
    
 
 
 
   